高校三年生の皆さん、いかがおすごしでしょうか。コロナ禍での受験や進路決定、本当に大変だと思います…。春から京都への進学や就職が決まった方や京都の大学を目指して受験勉強真っ最中の方、またその親御さま、京都での住まい探しについてはなんなりとご相談くださいね。物件のご紹介、各学生街・エリアのご説明、学生さんの住まいの傾向(家賃帯やエリアの分布など)など、詳しくお伝えいたします!
また、まだどこの大学に行くかはわからないけど、ざっくり京都で部屋探しをはじめておきたい、という方には、【京都ひとり暮らしガイド2022】がおすすめです。高校生さん(新1回生さん)向けの「ひとり暮らしってどんな感じ?どんなお部屋がある?」というお部屋探し&ひとり暮らしの導入ガイドです。

今年の特集は…なんと「ユニットバス」!近年では学生さんや若い方には、内覧をするまでもなく却下されてしまうことも多い3点ユニットバスタイプ、実はすぐに切り捨ててしまうのはもったいない!メリットも色々とあるんです。
\ユニットバス向上委員会による/
HOW to UB

メリットその①「水回りがコンパクトにまとまっている」。お掃除がカンタンで手が行き届きやすい!おのずと掃除の頻度も増えて綺麗に使えそうです。トイレも、お風呂も、洗面所も…、となるとしんどくなるけど、チャっとひとまとめで掃除できると思うと気持ちも楽じゃないですか?
メリットその②「家賃が安い」。使い方やちょっとした工夫で快適に過ごせることを思えばかなりお得。ユニットバスを視野に入れると、立地やお部屋の方を吟味する余裕も生まれてきますよ。


コックピットのように自分流に整えてしまえば、コンパクトで使いやすい空間に。色々工夫するのも楽しそうです◎
before
▼
▼
after
整とんにはフックやクリップが便利◎ 「置き場がない問題」はこれで解決◎ 「置き場がない問題」はこれで解決◎ 大理石シート。高級感が出て気分があがります~

・
どうですか?ユニットバスもお部屋探しの選択肢に入りそうですか?ぜひ柔軟に色々な物件を検討してみてください♪わからないことや気になることは、なんでもお気軽にお聞きくださいね。
\無料です/
・
大学ごとのお部屋探しサイトもあります。
▼
大谷大学/京都大学/京都芸術大学/京都産業大学/京都精華大学/同志社大学/同志社女子大学/佛教大学/立命館大学 (他多数)
学生さん向け物件
-
アルバイトさんインタビュー ~ハヤシくん卒業おめでとう~
前回のオガワさんに続いて、今年の春に京都産業大学前店のアルバイトを卒業したハヤシくんにも、バイトについてインタビューしてみました。ハヤシくん忙しいのに本当にありがとう!いつでも待ってる!京都産業大学の学生さんは必読です! 写真送ってってお願いしたらハチャメチャにハイコントラストの写真を送ってくれました。何の写真かわかんないけどめっちゃ楽しそう。 いつからバイトしてますか? 大学1年生の冬からアルバイトを始めました。京都に引っ越してから毎月家賃を店舗に払いに行っていたのですが、社員さんに「まだバイトしてないならうちでどう?」と声をかけていただいたことがきっかけです。部屋探しをした時には、まさか自分がこのお店で働くとは思っていませんでしたが、フラットでのバイトのお陰で本当に充実した学生生活を送ることができました。ご縁に感謝しています。 フラットはどうでした?何でそんなに長くバイトしてくれたんですか? 最高に楽しかったです!バイトの先輩・後輩とは、大学の先輩・後輩以上に仲が良く、バイトがない日も一緒にご飯に行ったり、ドライブに行ったりしていました。先輩方の送別会では毎年大号泣でしたね(笑)。先輩が卒業された後も何度か京都で集まるなど、今も仲良くさせていただいています。私の卒業前には、産大前店のアルバイト全員で有馬温泉に行ったりもしました。フラットの仲間と過ごした3年半は、間違いなく私の青春です!社員さんとの距離も近く、非常に心強い存在でした。恋愛相談や就活相談なども沢山していましたね。ご飯にも沢山連れて行っていただいたので、これからしっかり稼いで恩返ししたいです。 春からはどちらに? 地元の信州に戻り、マスコミ系の仕事をしています。まだまだ分からないことばかりで不安もありますが、フラットで培ったコミュニケーション力や知識は今後の人生で必ず役立つと思っています。 フラットで培ったのもあるかもしれないけど、もともといい奴説ある 印象的だった出来事やお客さんはいますか? 「お兄さんに案内してもらって良かったよ」と言っていただく時は、いつも本当に嬉しかったです。産大前店にお越しになるお客さんの多くは、産大の新入生さんだったので、同じ大学生として「楽しい学生生活を送る為に、納得のいく物件を見つけて欲しい」という想いでいつも案内をさせていただいていました。 案内してて、ここはオススメ!って思ったお部屋があれば教えてください! 私自身、4年間西賀茂で学生生活を過ごしたので、レジデンス太田【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅴ】(←リンクあり)やレジデンス陽気(←リンクあり)など西賀茂エリア(←リンクあり)の物件はイチオシです! レジデンス太田Ⅰレジデンス太田Ⅱレジデンス太田Ⅴレジデンス陽気 スーパーやドラッグストアが近くにあり、生活が便利でした。市バスの西賀茂車庫が近くにあるのも助かりました。バスの本数も多く、京都駅や四条河原町まで乗り継ぎをせずに行けるので移動がとても楽でしたね。近くに賀茂川が流れていて、友人とランニングをしたり、春は花見をしたり、夏は花火をしたり、星を眺めたり、、、賀茂川での思い出もたくさんあります。 西賀茂。のんびりとしたいいところです。星もよく見えそう! スタッフからのひとこと のりわさん ハヤシ君は、アルバイト初日が相談会当日という一番忙しい日に当たったのをおぼえています。何も教える余裕の無い中、自分に出来ることを見つけて自主的に動いていた姿を見て感心しました。何事にも一生懸命で真面目で、そしてとてもひたむきな方です。そして、いつも送別会では号泣している姿も印象に残っています。他の卒業生もそうですが、ハヤシ君とも長くお付き合いができたらと思っています。 ・・ ・ フラットエージェンシー京都産業大学前店は、地元だからこそお伝えできることや、現役産大生バイトさんからのアドバイス・学校の話など、地域密着の強みを生かしてお部屋探しをサポートします!京都産業大学生さんのお部屋探しはお任せください。 \ 大学の目の前に店舗あります! / お気軽にご来店ください♪ 店舗MAP ▶
-
大谷大学の学生さんにおすすめのお部屋3選!
4月も半ば、新入社員さん、新入生さんは新しい環境に少しずつ慣れてきたでしょうか? 先日、新入社員研修で「大谷大学の学生さんにおすすめのお部屋」を探して紹介する、というのをやりました。学生さんの引っ越しシーズンは過ぎましたが、例えば関西圏などの「通えなくはないけれど遠い」ところにお住まいの方は、様子を見てからにしようとか、新年度のバタバタが落ち着いたらゆっくり探そうとか、お部屋探し・お引越しの時期を調整されていた方もいらっしゃると思います。そんな方はぜひ、新入社員さんの推しのお部屋、参考にしてみてください♪ ・ 大谷大生さんにおすすめのお部屋 プラッツM1号館 新入社員の紅一点、Gさんチョイスの物件はこちら。大学生協で住まい紹介のアルバイトをしていたGさん、お部屋のおすすめポイントをたくさん教えてくれました! 「鉄筋コンクリート造なのでしっかりした造りです。そして、女性専用 & 家主さんが1階にお住まい & オートロック付!初めてのひとり暮らしでも、安心してお住まいいただけます!」 窓が大きくて明るい!内装がおしゃれですね壁が白くてgoodワンピースやロングコートも収納できる!まな板を置く余裕があります◎キッチンまわりが広い!ユニットはお掃除が簡単◎家賃節約にもなります!便利な宅配ボックスつき駐輪スペースは屋根あり! ■ プラッツM1号館 105号室家賃:4.3万円共益費: 0円京都地下鉄烏丸線 鞍馬口駅 徒歩10分 詳しくはこちら ▶ ・ メゾン若葉 こちらはIさんチョイス。京都育ちのIさん、まちの情報に詳しくて、周辺のおすすめ情報もたくさん教えてくれました。北大路エリアはショッピング施設「北大路VIVRE」が有名ですが、去年近くにできた、こだわり派のスーパー「Pantry」もおすすめとのこと。 「なんといっても立地が良い!北大路駅まで徒歩すぐです。北大路駅は地下鉄烏丸線が利用でき、市バスのターミナルでもあるので京都市内どこにでも行けますよ!大谷大学までも徒歩数分です◎」 4階なので明るいです!玄関と分けられていてgood2口ガスコンロがおける広さ◎ゆとりがあります!タイルが可愛いですね上段は衣替えの時に使えます!山並みが見渡せる開放的な眺望 ■ メゾン若葉家賃:3.5万円共益費: 5,000円京都地下鉄烏丸線 北大路駅 徒歩8分 詳しくはこちら ▶ ・ 紫野南舟岡町貸家 さて最後はこちら!入社前から本店でアルバイトをしてくれていたSさんのチョイスです。本店でよく案内に行く紫野エリアから一押しの物件を見つけてくれました。 「4万円台のセパレート物件を探していたら「貸家」で1件ありました!騒音などの問題もマンションよりは少し気楽だと思います、2部屋あるので、友達が泊まりに来ても大丈夫。「貸家」よくないですか?」 和室ですが綺麗に管理されています4万円台で2部屋あるのは良い!お布団派の人には和室がおすすめ水回りは2017年に改装済み見てください!独立洗面台あるんです!学生マンションではこの設備はなかなかないですトイレも綺麗です◎ ■ 紫野南舟岡町貸家家賃:4.5万円共益費: -千本鞍馬口近く(大谷大学までは自転車圏内) 詳しくはこちら ▶ ・ ・ ・ いかがでしたか?どれもそれぞれ違った魅力がありますね。同じ条件で探しても、色々なタイプの物件が出てきて改めてお部屋探しは楽しいなと思いました!お引っ越しシーズンが落ち着いて店頭もゆったりしていますので、じっくりお部屋探しをしたいという方はこれからの時期がおすすめです。ぜひこだわりポイントやこんなお部屋がいいなという思いをお聞かせください♪ \ 大谷大学周辺のお部屋探しはお任せください / フラットエージェンシー北大路駅前店 北大路駅前店(大谷大学すぐ) ▶ 大谷大学周辺のお部屋探しはこちら ▶
-
左京さんぽ。【修学院】
・ 左京区・修学院 ▲ 叡山電鉄「修学院駅」。”修学院”は、主にこの駅の周辺と、その東側、比叡山の山裾の一帯。今日はこの修学院の山手エリアをご紹介します。 ・スーパーやコンビニが並ぶ駅の周辺から東へ。白川通りを越えると、小旅行に来たのかな?っていうぐらい雰囲気が変わります。 この辺りは京都盆地の東の縁、比叡山のふもと。京都の街と、街をぐるっと囲う山並みを見渡せます。西の山々に日が沈んでいく夕方の景色は本当に美しいです。駅の周辺からたった10分ぐらいだとは信じられない……。 修学院のまちを流れゆく音羽川は住人さんのお散歩コース。上流の砂防ダムは地元っ子たちの遊び場。自然が豊かで子どもたちものびのび遊べるので、子育て中の方や、そういう環境で暮らしたいとお思いの方にはおすすめです。 街の中心エリアからほとんど離れずに、この環境、この景色。春夏秋冬が街中よりダイナミックで濃いような気がします。街の利便性や京都という都市の魅力と、田舎の空気感や人との繋がり、自然環境。どちらも叶えたい方に「修学院」おすすめです! 修学院の物件 サンハイツ 【学生/単身】 賃料:35,000円/共益費:4,000円/ 1K(19.87㎡) 京都市左京区修学院石掛町31●叡山電鉄「修学院」 徒歩12分●地下鉄「松ヶ崎」 自転車10分 ●フレスコ修学院店 徒歩12分●セブンイレブン京都修学院駅前 徒歩12分 ●京都芸術大学 自転車10分●京都工芸繊維大学 自転車10分家主さまがお隣にお住まいです♪ 詳しくはこちら ▶ / 花櫚館 【学生/単身/デザイナーズ物件】 賃料:42,000円/共益費:5,000円/1K(18.00㎡) 京都市左京区修学院石掛町1-5●叡山電鉄「修学院」 徒歩12分●地下鉄「松ヶ崎」 自転車10分 ●フレスコ修学院店 徒歩12分●セブンイレブン京都修学院駅前 徒歩12分 ●京都芸術大学 自転車10分●京都工芸繊維大学 自転車10分ベランダから見える家主さん宅のお庭が綺麗です♪ 詳しくはこちら ▶ / 修学院中林町貸家【ファミリー/ルームシェア】 賃料:89,000円 /2SDK(51.69㎡) 京都市左京区修学院中林町88-1●叡山電鉄「修学院」 徒歩7分●地下鉄「松ヶ崎」 自転車9分 ●フレスコ修学院店 徒歩7分●セブンイレブン京都修学院駅前 徒歩7分 ●修学院小学校 徒歩8分●修学院中学校 徒歩15分室内改装済み。ルームシェア入居も相談可能です! 詳しくはこちら ▶ ・・ \ 修学院エリアのお部屋探しはお任せください / フラットエージェンシー左京店
-
「ユニットバス」を活用して家賃節約/物件紹介【北区・左京区・上京区】
学生のまち、京都。その中でもとくに大学が集まっている北区・左京区・上京区はフラットの得意エリアです。京都への進学が決まられた新入生さん、お部屋探しはおまかせください! \ welcome to KYOTO ♪ / /学生さんのお部屋探し、希望が多い条件のひとつが「バス・トイレ別」。お部屋が埋まってくる3月以降は、この条件を必須にすると、どうしても希望のエリアから外れてしまったり、家賃を上げざるをえないことが増えてきます。そんな場合、ぜひユニットバスの物件も選択肢に入れてみてください。とはいっても、ユニットバスって「古くさい」とか「生活のイメージがわかない」と思っている方が多いと思います。そのマイナスイメージを払拭して、フラットな目線で考えるとメリットも色々あるんです。・ □ ユニットバスのメリット□ ユニットバスは工夫次第!□ おすすめ物件 ・北大路エリア 京都府立大学/大谷大学/佛教大学/京都産業大学 ・下鴨エリア 京都大学/京都工芸繊維大学/京都府立大学/京都芸術大学 ・出町柳エリア 京都大学/同志社大学・同志社女子大学 メリット ① 水回りがコンパクトにまとまっている 水回りがまとまっているので、お掃除がカンタンで手が行き届きやすい。トイレも、お風呂も、洗面所も、それぞれ掃除を…となるとしんどいけれど、チャっと一気にまとめて掃除できると思うと気が楽じゃないですか? ② 家賃が安い 3万円前後のお部屋もあります。使い方やちょっとした工夫次第で、じゅうぶん快適に過ごせることを思えばかなりお得。ユニットバスを視野に入れると、立地や、日当たりや広さなどのお部屋の条件を吟味する余裕も生まれてきます。 ・ ユニットは工夫次第 ♪ \ before after / ・ ≫ 狭い空間を有効活用! ①マグネットラック棚がない場合は壁を活用◎「濡れる」というデメリットも解消でき、お掃除もしやすいです。 ②ピンチフックフックを使うと狭い空間を有効活用することができます。 ③スクイージシャワー後、 湿気が気になる場合はスクイージでさっとお掃除を。・ ≫ 内装を自分好みに♪ ④シャワーカーテン光を通す半透明のものを選ぶと明るい雰囲気に。 ⑤リメイクシートユニットの雰囲気が好きじゃない…という方におすすめ。簡単に内装をイメージチェンジできるアイテムです。(写真:大理石風リメイクシートを利用)※賃貸向け(原状回復ができるもの)を使ってください。・ ≫ 収納場所をきちんと確保! ユニットバスって、ものの置き場所に困りますよね。突っ張り棒収納(⑥)、バスタブラック(⑦)でそのお悩み解決できます! ・どうですか?ユニットバスも選択肢に入りそうですか?ぜひ柔軟に色々な物件を検討してみてください♪ ¥ おすすめ物件【ユニットバス】 北大路エリア京都府立大学/大谷大学/佛教大学/京都産業大学 バスターミナルと地下鉄駅がある「北大路」は北区の中心。生活便利です。加茂川もすぐ近く。環境良好で気持ち良いですよ! 北大路ハイム北大路駅 徒歩3分賃料:3.9万円/共益費:4,000円≫≫詳細はこちら メゾン若葉北大路駅 徒歩8分賃料:3.5万円/共益費:5,000円≫≫詳細はこちら 加茂川シティハウス鞍馬口駅 徒歩5分/北大路駅 徒歩10分賃料:3万円~4万円/共益費:5,000円≫≫詳しくはこちら ¥ 下鴨エリア京都大学/京都工芸繊維大学/京都府立大学/京都芸術大学 大学の多い左京区・北区・上京区、どのエリアにも行きやすい下鴨。中央を通る、下鴨本通り(南北)と北大路通り(東西)がバス通りで生活便利。 閑静な住宅街です。 猪倉ビル下鴨高木町賃料:3.1万円~3.3万円/共益費:6,000円≫≫詳しくはこちら ・シャンテ下鴨芝本町賃料:3.8万円~4.1万円/共益費:4,000円≫≫詳しくはこちら ・アドニス下鴨西高木町賃料:3.8万円~4.5万円/共益費:6,000円≫≫詳しくはこちら h 出町柳エリア京都大学/同志社大学・同志社女子大学 京都を代表する大学、京都大学、同志社大学が位置するエリア。加茂川と高野川が合流する鴨川デルタは学生さんにも人気のスポットです。 鴨川デルタ シティハイツ百万遍出町柳駅 徒歩7分賃料:3.8万円/共益費:5,000円≫≫詳しくはこちら ・アストロプラザⅣ今出川駅 徒歩7分賃料:3.8万円~4.3万円/共益費:6,000円≫≫詳しくはこちら ・マシモマナー(ユニットタイプ)出町柳駅 徒歩7分賃料:4.5万円/共益費:7,000円≫≫詳しくはこちら ・さていかがでしたか?ユニットバスを含めると、家賃3万円~4万円程でも駅近くや大学近くで見つけられます!ぜひぜひ、検討してみてください♪ お問い合わせ、ご来店、おまちしております! 大学から探す ▶ 店舗に問い合わせ ▶
-
アルバイトさんインタビュー ~オガワさん卒業おめでとう~
フラットエージェンシーの営業店には、学生のアルバイトさんがいます。「え?不動産屋さんでアルバイトって何するの?」って思いますよね。アルバイトの種類としてはレアかもしれません。 今年の三月、晴れて京都大学大学院を卒業されるオガワさんは、フラットで5年もアルバイトしてくれました。せっかくなので、なんでそんなにフラットにいてくれたの?思い出に残ってることある?など、色々と聞いてみました。 ありがとうオガワさん!本当にありがとう!!卒業しても気が向いたら会いに来てね! オガワさん。忙しいのにインタビューに応じてくれてありがとうございます! いつからバイトしてますか? 2016年の6月からです。1ヶ月間神戸の実家から通ってたんですけど、京大まで片道2時間半かかるのがしんどすぎて…。一人暮らししようと部屋探しして、京大前店の松本店長(いまの北大路駅前店店長)に重説してもらったあとに「うちでバイトせえへん?」て誘われたのがきっかけでした。 始めの3年は京大前店、松本店長が異動のたびについて行って、本店で1年、北大路駅前店で2年、トータル6年弱ですね。 どんな仕事してました? 物調(物件の空き状況の更新)やお客さんをタクシーで案内したり…。2年目に運転免許を取ってからは社用車での案内もしました。店長に運転の技術を教えてもらったりしましたね~。 案内は面白かったです!いろいろなお客さんと話すのが面白くて。当たり前なんですけど、いろいろな人がいるなぁと思いました。すごくしゃべってくれる人もいれば、家族間でも全く会話がない人もいたり…。 案内がうまくなってきたのか、ここ1~2年は話してて「学生さん?」って聞かれることもなくなってきました。話の流れで自分から「学生なんですけど」って言って驚かれたりとか…。部屋を採寸して図面に起こすのも結構好きです。就職先でも図面を書くかも…? 春からはどちらに? 大手不動産会社に就職が決まりました。配属が東京になる予定なんですが、もしかしたら大阪かも? 何社か受けたんですけど、「不動産会社でアルバイトしてます」っていうと「どんな事してるの?」て割と興味深く聞いてくれる方が多かったです。「お客さんを案内したり、図面を書いたりしています」っていうと、「へ~!」って。 「しごでき」ってこのことか…! 印象的な物件はありますか? 京大前店の時はKoti桂楽(←リンクあり)ですかね。キレイで、案内すると大体の方が気に入ってくれるな~と思いました。あとはピュアリスMiyabi(←リンクあり)、クリサンセマム(←リンクあり)とか。 あと食事つきの下宿で、内見に行った時に「こんな食事がでるんですよ~」ってサンドイッチいただいて、お客さんと一緒に食べたことがありました。面白いですよね。家主さんもすごく上品なかたで、印象的でした。 ピュアリスMiyabiクリサンセマムhKoti桂楽 店長からひとこと 松本店長 契約書類を持参してくれた際に初めてお会いしたのですが、こんな明るい子がカウンターにいればお客さんが増えるかなと、軽い気持ちでアルバイトに誘いました。車の免許を取り、運転の練習で助手席に乗ったのですが、運転中に冷や汗をかく場面もあった事が懐かしい思い出です。 今では社員に近いレベルの仕事をし貴重な戦力になってくれました。もうすぐ卒業かと思うと少し寂しくもあります。アルバイトでした色々な経験を活かし、4月から新社会人として楽しく頑張ってほしいです。