さて、突然ですが…
10月10日、今日はなんの日でしょうか?
↓↓↓ヒント↓↓↓

「じゅーじゅー」で焼肉の日でしょうか。いやいや、歌手のJUJUさんの日かもしれない。なんだろなぁ、なんだろなぁ。と言っていても、タイトルからお察しはついていると思います。
正解は、銭湯の日!
1010で「せんとー」!なるほど◎

実は私たち、銭湯とは深ぁ~いつながりがあるんです。
♨銭湯物件♨
1Fに銭湯があり、2Fから上が学生さん向けの賃貸という驚きの物件があるんです。こちらの家主様とは長くお付き合いをさせていただいて、改めて私たち広報部は「家主さんに会いに行く。」と称して、銭湯を営んでいる家主様のお話を伺いに行ってきたんです。京都市北区・紫野にある、紫野温泉さんはミルキー風呂やジェットマッサージ、露天風呂まであるんです…!午後3時のオープン前の銭湯に潜入。普段写真を撮ることが出来ない空間に、スズキは内心はしゃいで写真を撮ってました。ぜひ、下記記事をご一読くださいませ◎
♨銭湯広告♨
「銭湯鏡広告」って知ってますか?銭湯に行くと、鏡の下にいろんな地元っぽいお店の広告が出てるじゃないですか。そう、アレです。その銭湯広告、実は今年の6月くらいから当社も出してるんです◎当社は、門前湯さん(京都市北区)にフラットエージェンシーの鏡広告、船岡温泉さん(京都市北区)に京都トンガリエステートの鏡広告を出しています◎鏡設置当日、ふらっとさんがTwitterで潜入レポをしてくれました。手作業でされているらしく、よく見てみると味わい深い仕上がりになっているとか…!銭湯の知らない世界を見た気がしました。もしどちらかに行かれた際は探してみてください。
銭湯鏡広告、できあがると感動しますよ~!(´ωωωωω`)フラットが頼んだ広告は印刷ですが、鏡に広告を貼る作業は一枚一枚手作業だそうで、よくみると切り口が見えたりしてすごく味わい深いんです~!(´ωωωωω`)
— ふらっとさん (@flat_kikaku) June 24, 2021
京都市の鏡広告のお問い合わせは日新商事株式会社さんへ。https://t.co/5G15NfkdhJ pic.twitter.com/ifmDR03BTc
♨銭湯写真♨
つい最近「今日、銭湯と。」というフォトコンテストが行われてました。そんなところにスズキはこっそり写真を応募したりしました。修学院の民なので、近くの大黒湯さん(京都市左京区)で、とある家族を被写体にコンペ用写真を撮影。レトロな銭湯と自然体な家族の姿を写すことができました◎大黒湯とえいでんと夕焼けの景色が胸にしみました。このときのオフショットをちらっとInstagramにのせてます↓↓↓
銭湯の日ということで、私たちと銭湯のつながりを思う存分に書きなぐってしまいました。京都での一人暮らし。お湯をためる習慣がなくなって、シャワーだけですます学生さんも多いのではないでしょうか。そんな日々に、広いお風呂でじっくり体を温めると、体にも心にも染み渡りますよ◎これを機会に今日は近くの銭湯に寄ってみるのはいかがでしょう。「今日もお疲れ様。」って自分に言ってあげてください◎
京都銭湯 https://1010.kyoto/